スマホを持つと、ついついSNSをダラダラ見てしまうんだけど、このルーティンをうまい具合に学習に変えられないかと思っていました。そんなときに、
韓国語学習のサービスも始まったよ!
と聞きつけて導入したのが言語学習アプリケーションDuolingoです。オンラインの言語学習サイトですが、アプリケーションもあるので、スマホからも学習を出来ます。つまりどこでも気軽に使えるということ。
Duolingo>>https://www.duolingo.com/

わたしの場合、
暇な時間があるとついつい推し情報を得ようとSNSを開く習慣
があるのですが、
閉じる前に1レッスンぐらいはやっておこう…
みたいな罪悪感を消すような効果があるようで、かなり習慣化することが出来ています。聞き取って入力したり、自分が文章を組み合わせたり、穴埋めしたりをランダムにやりますし、かなり繰り返し基本的なフレーズをやるので不思議と記憶に残っていっきます。レッスンを続けた記録をしてくれます。

軽い気持ちで使い始めましたが、かれこれ2ヶ月以上一日も欠かさず少なくとも1レッスンをしているこ戸に気付いたので、レビューしようと思いました。
Duolingoのはじめかた
まずDuolingoのはじめかたですが、
- ウェブサイトにブラウザからアクセスしてアカウントを作る
- スマホのアプリをダウンロードしアカウントを作る
のどちらかではじめられます。わたしはウェブブラウザでアカウントを作り、そのあとアプリをスマホに入れました。どこからはじめてもアカウントが紐付いてますので、ブラウザから使ったり、アプリから使ったりはどちらからでも可能です。
ブラウザからはこれまでに学習した単語やその習熟度、他の利用者とのフォーラムの機能などあり、交流しながらの学習も可能なようです(わたしは今のところまだつかったことないのでレビューはしません)。
言語はいくつでも登録可能
わたしは主に韓国語と英語を勉強していますが、言語をいくつでも追加し楽しむことが出来ます。
ログイン後、上部メニューでコースの追加ができます。

ゲーム的な要素や学習進度、学習時間の記録があとおしに
ひとりでやっているとなあなあになりますが、他のアカウントとリーグ分けがでて、学習時間のランキングが上位に入ると次のリーグにあがるようになっており、ゲーム的な要素があります。わたしはこれが意外といいなと思っています。他の人の学習時間が見えると、自分ももう少しやろうかな?と思ったり、あと何点でもうひとランク上がれるからそこまでやろうとか、目安にもなります。
また、これはこのみがわかれる部分だと思うのですが、連日学習記録が途絶えそうになると、その通知などもしてくれます。コンピューターに急かされたくないよ!という人にはイライラする機能かも…通知は切れると思いますが、わたしは一人ではまいっか!となりがちなタイプなので、これがあと押しになっていると感じています。
韓国語の場合、ハングルは読めないと厳しいかも
アプリからだと、選択肢をタップしていく形で答えられるので入力したり書いたりはしなくてもいいのですが、文字自体を覚えておくことは必要だと思いました。
ハングルの発音については繰り返し勉強できる
ハングルの文字と音の組み合わせ、読み方の特徴は繰り返し確認できるので、単語を繰り返し覚える形の勉強と一緒にやると力になると感じました。
英語は声に出して入力してみると発音の練習になる
韓国語についてはまだ発声はしていないのですが、英語は入力画面で音声入力が選択できます。先にアプリからの音声が流れてそれを真似して読み上げて、回答する設問があります。OKになったあと、例題の発声と自分の発声の録音を確認できるようになっています。また、音声で英文入力も出来るので、マイクを通して自分の発音がきちんと聞き取られているかのテストも出来ます。
どの言語についても上級者には物足りないと思うけど初心者の足がかりになる
この先どういうふうになっていくかはわからないのですが(もしかしたら上級者向けのコースもあるのかもですが)いまのところ、初心者の学習の足がかりにはとても有効だと感じています。自分で問題を繰り返す必要はなく、アプリが定期的に同じ問題を出題してくれるので、前に出来なかったものが出来るようになったり少しずつ上達してくるのを体感できます。これは続けるためのやる気に繋がっているな〜と感じます。
語学スクールへ行くのはまだ気が重いけど何かはじめてみたいな〜というひとにはひとまずはじめるのにおすすめです!