長らくブログを更新できていませんでした。
徐々に国を越えた行き来が緩和してきており、日本でもKPOPアイドルの公演がどんどん開催されてますね!わたしも実は4月にTWICEの東京ドーム公演に足を運びました!ブログには書けていないのですが…。実はPodcastを始めたのでそちらで話しています。
そしてわたしの推しであるSUPER JUNIORがついにSUPER SHOW開催することに!2022年の7月15日からで、最終日はビヨンドライブでオンライン配信があると言うことで、わたしも自宅から見よう!ビヨンドライブならVLIVEアプリで見れると思っていたのです。
Beyond Live は fire TV stick のVLIVEアプリでは見れなくなりました…
Beyond Liveは2022年7月現在では独自の再生アプリが出来ていて、iPhoneやiPadからキャストしたりあとは普通にPCから繋ぐなどしてテレビ画面に映す方式のご案内になっています。
つまり、もうVLIVEで見る必要がない!= fire TV stickで見れない!
ということなのです。がーん
結論・fire TV stickのブラウザからBeyond Liveに繋いで見られます
アプリケーション業界はどんどん前に進んでゆきますなぁ。というわけで、わたしはどうやってテレビに繋ごうかな?と。パソコンあるのでパソコンをHDMIで繋ぐのが一番簡単なんですが、できればテレビで完結したいな〜と思い、
パソコンもどうせブラウザからBeyond Liveのサイトにアクセスしてみるんだし、fire TV stickのブラウザから見れるんじゃ?と思って、やってみたら見れました。
fire TV stick のインターネットブラウザから認証コードの登録までできたので、以下に記録します。
ちなみにすでにチケットを購入しメールで届けられる認証コードをお持ちの方向けです。チケットの購入方法は含まれませんので各自でご購入ののち以下をお試しください。
補足> チケットの購入もアカウントを作らなくてはならずで個人的には結構面倒だったのである…推し活への道というか、オンラインでのいろんな認証・購入でいちいちアカウント作らないといけない世界は険しいややこしいㅠㅠ
fire TV stick のインターネットブラウザでBeyond Live のサイトにアクセスし認証コードを入力する方法
1fire TV stickでInternet アプリを立ち上げる

このアマゾンのロゴのスマイルを使った青緑の画像がインターネットアプリです。
※fire TV stickにまだダウンロードしてない場合はアプリを取得してからはじめてください。
2 検索エンジンが立ち上がるのでビヨンドライブを検索する

beingという検索エンジンが立ち上がるので、リモコンの上下を使ってポインターを検索窓に持っていきます

びよんどらいぶ、ビヨンドライブ、beyond live
などどれでもいいので入力して次へをクリック
余談ですがわたしは日本語入力にしており、最初カタカナに変換してましたが、ビヨンドと言うワードをまとめて予測してくれなくて1文字ずつカタカナにするのが手間すぎたのでひらがなで強行しましたが候補が出るので大丈夫です

検索候補からビヨンドライブを選びました。
候補を見るとみんな検索してますね笑

Beyond LIVE のページが検索結果に出るので、クリックします。紫のアイコンが目印です。

ページを開いてポップアップが出た場合は閉じます。
目的の情報だった場合はクリックしても良いかも
右上の❌をクリックすると閉じますが、ページを開くとまた出てくるので、
今日はもう表示ない
という表示をクリックするとその日は以降表示されません。
3 ログイン or 新規登録します

最初は新規登録 or ログインを要求してきますのでその流れに従ってください。
すでにビヨンドライブのアカウントを持っている人は画面右上をクリックしてログインをどうぞ。
※注意※ ここはすでにわたしがアカウントを作ってしまっているのでログインの仕方だけになります。
ちなみに、ビヨンドライブのアカウントはfire TV stick経由より、スマホやパソコンのブラウザからの方がスムーズだと思うので、先にアカウントを作るのがおすすめです!
ビヨンドライブのリンク↓

LINE、Google、Facebook、Kakao、NAVER、Appleのログイン情報でアカウントが作れます。
わたしはLINEでログインを使いました。

この画面が出るので、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
ただ、fireTVstickで入力するのはとっても大変なので、QRコードログインを使いました。
QRコードログインにカーソルを合わせてクリック。

表示されるQRコードをLINEのQRコードリーダーで読みとるとログインできます。
4 認証コードを登録!

おめあてのLIVEのページに入ってコードの認証をクリックします。
※実際はSUPER SHOW 9を認証しましたが、すでに登録していたためここではaespaのファンミーティングのページを代わりに表示しています

コードを入力して、認証をクリック。
その後閉じる。

認証完了しています!
実際の観賞時の注意
これで実際鑑賞したのですが、いくつか補足が。ただしここから先は、画面キャプチャがないです。ごめんなさい…。
鑑賞直前に気付いて、ライブがスタートし、夢中になってたので忘れました…。
注意1)普通に開くだけだと全画面表示にならないので、全画面表示にしてください!カーソルを下に持っていくと画面の下にナビゲーションが出てきますので、そこから全画面アイコンをクリック。そこから字幕の言語も選べます!
注意2)しばらくいろんな表示が消えないのですが、カーソルを動かすのをやめると消えます。
以上です。
ビヨンドライブ、今後も楽しみましょう!